専用解答用紙ダウンロード
解答用紙は用途に合わせ複数のサイズ・タイプを用意しています。以下よりお好みのタイプをダウンロードしてご利用ください。
また、解答欄は、先生自身で編集することも可能です。 ヘッダー部分およびフッター部分は編集できません。
白紙 |
罫線 |
原稿用紙 |
|
A3 タテ |
|||
A4 タテ |
|||
A5 ヨコ |
A5サイズ利用の際は、印刷時に以下のように設定のうえ、出力されたものを半分に裁断してください。
なお、以下の設定方法は一例です。
- Wordの印刷設定の[ページ]入力部分に「1,1,2,2」と入力
- プリンタのプロパティで[両面]を「長辺とじ」、[まとめて1枚]を「2アップ」に設定
- 上記設定完了後、印刷を実行
専用の解答用紙 利用時の注意
- 学生への、解答用紙データの配布はトラブル防止のためご遠慮ください。
- 専用解答用紙は先生方各自で必要枚数を印刷のうえご利用ください。一度に多くの枚数を印刷される場合は、印刷室へご依頼ください。 利用頻度の高いA4・A5用紙については、授業支援ボックス複合機付近にストックしていますのでご利用ください。
- 識別記号(ミストコード)によりOCR処理を行います。コピーを繰り返すと識別記号が薄くなり、正常にOCR処理がされない可能性がありますので、コピー機や輪転機でのコピーはせず、その都度データを印刷(プリントアウト)するようにしてください。
- ヘッダー部分(用紙上部)およびフッター部分(用紙下部)は汚損しないようにしてください。正常にOCR処理がされない可能性があります。
誕生日の記入欄が設けられていますが、2019年4月現在、OCR処理はされません。今後のシステム改修に備えて設けているものになります。学生には記入を促すよう、お願いいたします。