アカウントとICカードの概要
学内のパソコンやオンデマンドプリンタを利用するには「ユーザー名」と「パスワード」が必要です。
追手門学院大学では「統合認証システム」を導入し、ユーザー名とパスワードの一元管理を行っています。(※ただし、教職員グループウェアメールなどを除く)
これにより学内パソコンへのログオンだけでなく、学内の多くのシステム・サービス(下記参照)を共通のユーザー名とパスワードで利用することができます。
【統合認証システムで利用できるサービス】
- 学内教育用パソコン
- 学内オンデマンドプリンタ
- 学内無線LAN
- VPN(リモートアクセス)
【シングルサインオンで利用できるサービス】
- OIDAIアプリ
- OIDAIサポート
- Microsoft365(Harukaメール)
- CAMPUSSQUARE
- Canvas
- KnowledgeDeliver
- Dropbox(オンラインストレージサービス)
ユーザ名
「ユーザ名」は利用者を識別するために割り当てられた各人固有の識別符号です。利用するシステム・サービスによっては「ユーザID」 と呼ばれることもあります。
統合認証システム
学生 |
原則、学籍番号がユーザ名になります。(例:00xx000) |
専任教員 非常勤講師 |
教員のユーザ名は、システム企画推進課の命名規則によって指定されます。原則変更はできません。 |
シングルサインオン
学生 |
Harukaメールアドレス(学籍番号@haruka.otemon.ac.jp)がユーザIDになります。 |
専任教員 非常勤講師 |
Harukaメールアドレス(ユーザ名@haruka.otemon.ac.jp)がユーザIDになります。 |
学内システムのパスワードについては、以下ページをご覧ください。
【ユーザ名と初期パスワードの通知】
「利用者登録について(通知)」の書面にて、ユーザ名と初期パスワードが通知されます。この通知は学生であれば入学時のオリエンテーションで配布されます。教員の方は着任時に人事課からの送付物に含まれます。
ICカード(IC学生証/IC教職員証/非常勤講師用ICカード)認証について
本学の学生証や教職員証は、かざすだけで情報の読み取りができる非接触型のICカードとなっています。
ICカードの種類と利用可能なサービス
パスワード種類 |
対象者区分 |
利用可能システム・サービス(管轄部署) |
IC学生証 |
学部学生 大学院生 |
学内オンデマンドプリンタ利用(システム企画推進課) 証明書自動発行機(教務課) 出席管理端末(教務課) |
IC教職員証 |
専任教職員 |
学内オンデマンドプリンタ利用(システム企画推進課) 施設・備品予約システム利用(システム企画推進課) 研究室入退室管理(財務課) |
非常勤講師用 ICカード※ |
非常勤講師 客員教授 名誉教授 |
学内オンデマンドプリンタ利用(システム企画推進課) 施設・備品予約システム利用(システム企画推進課) |
※ 非常勤講師用ICカードは、春・秋各学期始めにシステム企画推進課で希望される方にお渡しします。 学期中は先生に管理していただき、最後の授業終了後にシステム企画推進課へご返却ください。