コンテンツ複製の概要
システム企画推進課では、教職員の方々を対象にAV教材のコンテンツ複製サービスを行っています。ただし、このサービスは「授業で利用する教材の複製」が対象となります。
研究目的や趣味の範囲での複製はお受けいたしかねます。
また、著作権 に抵触する内容のご依頼はお受けできません。
収録データからメディアへのコンテンツ転送・記録
システム企画推進課から貸し出した機器や、教室の収録システムを利用して収録したビデオデータ等を変換し、教卓のデッキやパソコンで再生可能なDVDやMP4データへ転送・記録するサービスです。

サービス名 |
複製の種類 |
複製元データ |
仕上がりメディア |
ビデオデータ 転送・記録 |
データ⇒ DVD |
システム企画推進課から貸し出したデジタルビデオカメラや、教室収録システムで撮影したビデオデータ |
DVD-R MP4データ |
音声データ 転送・記録 |
データ⇒ CD |
システム企画推進課から貸し出した ICレコーダ-や教室収録システムで録音した音声データ |
CD-R |
当サービスは、システム企画推進課所有の機器、管理下のシステムを利用して収録したビデオデータ・音声データのみサービス対象となります。
※システム企画推進課から貸し出したデジタルビデオカメラでは、録画前に「同時ビデオ記録」の設定をONにすることでMP4データを録画データとして保存することができます。
個人所有のデジタルビデオカメラ等で撮影・録音したデータをDVDやBD、CDにダビングするサービスではありませんのでご注意ください。