追手門学院大学 システム企画推進課

【退職などにより本学を離れる先生方へ】アカウント削除のお知らせとデータのバックアップのお願い

重要2025/03/12

退職などにより本学を離れる教員の方につきましては、2025年3月31日をもってアカウントを削除します

アカウント削除後は、学内のパソコンを使うことができなくなり、在籍期間に保存したDropbox内のファイル、 ガルーンメール(専任教員のみ)、Harukaメール、アドレス帳なども削除されます。

Dropbox内のファイル、ガルーンメール(専任教員のみ)、Harukaメール、アドレス帳などのデータが必要な方は、2025年3月31日までに個人所有PCやUSBメモリなどの外部記録メディアを利用して、早めに各自でデータのバックアップ及びメールデータのエクスポートを行ってください。

ガルーンメールのバックアップ方法(専任教員のみ)

ガルーンにはメール及びアドレス帳のエクスポート(書き出し)機能があります。
3月31日までのアカウントが有効な期間中に、メールをバックアップしてください

バックアップの手順書は教職員グループウェアのガルーンに公開していますのでご参考にしてください。

※手順書名「ガルーンメールバックアップ手順書」

※書き出した後のファイルは、必要であれば以後お使いのメールソフトへインポートしてご利用ください。詳細なインポート手順につきましてはお使いのメールソフトにより異なりますので、ご自身でお調べいただきますようお願いします。

Haruka メール(Microsoft365)のバックアップ方法

Microsoft365には、メールのエクスポート機能が存在しないため、「Thunderbird」などのメールソフトを介して、個人所有のパソコンなどにバックアップをします。
3月31日までのアカウントが有効な期間中に、下記PDFの手順を参考にメールをバックアップしてください

※Microsoft365の仕様上、アドレス帳のエクスポート・インポートもできないため、アドレス帳のバックアップが必要な場合は、コピー&ペーストなどの方法で別ファイルへ1つずつ移動させる必要があります

Dropbox内データについて

「Dropbox」は、2025年4月1日より無償版へと移行し、4月1日以降はパスワードリセット操作後に引き続き同一のアカウントでのご利用が可能です。

また、現在「Dropbox」上に保存しているデータ等が消えることはありません。

ただし、無償版では1ユーザーあたり2GBの容量制限が設けられます。

そのため、現在「Dropbox」に2GB以上のデータを保存している方は、超過分を含めて現行データは保持されますが、利用容量が2GB未満になるまではファイルの更新や新しいファイルのアップロード等ができなくなる点にご注意ください(※閲覧・ダウンロードは可能です)。

ご不明な点がある場合は、システム企画推進課までお問い合わせください。

追手門学院大学 システム企画推進課

↑